アールグレイの飲み比べ❤
ご訪問ありがとうございます。
静岡県富士市の
紅茶教室&プリザーブドフラワーアレンジメント教室の
「ジューンベリー」です
昨日は、お茶三昧教室の6月最終レッスンでした。
6月のテーマは、「アールグレイの飲み比べ」
今回は、すべてイギリスブランドを5種類ご用意。
第1位は、チップトリーの「アールグレイティー」7票
第2位は、アーマッドの「アールグレイティー」6票
第3位は、トワイニングの「クオリティ アールグレイ」5票
第4位は、ウィッタード・オブ・チェルシーの「アールグレイ」4票
第5位は、フォートナム&メイソンの「スモーキーアールグレイ」
という結果でした。
(12名参加、重複回答)
4クラスあって、2クラスずつ、チップトリー派とアーマッド派に分かれたところが興味深いですね。
アーマッドは、水色も濃く、香りが豊かと感じるか、きついと感じるかの違いだったようです。
チップトリーの茶葉は香り豊かなのに、淹れるとまろやかになって、飲みやすくなるようです。
ですから、アールグレイのベルガモットの香りが好きな方には、物足りなさを感じてしまわれるようですね。
トワイニングは、中庸を行くお味。万人に愛される紅茶という評価でした。
F&Мの「スモーキーアールグレイ」は、ラプサンの香りが強く、独特の味でした。
F&Mはアールグレイを2種類出していて、
「アールグレイ クラシック」は、まろやかで飲みやすい紅茶です。
缶の帯の色が違いますが、購入するときは、注意が必要です。
ウィッタードの茶葉は、オレンジピールやヤグルマギクのペタルが入っていて、
とても美味しそうに見えます。
フレーバーティーがお好きな方には、きっと人気があると思いますが、
ジューンベリーのお客様は、産地別の紅茶を飲まれている方が多いので、
このような結果が出たように思います。
紅茶は嗜好品。
今回はこのような結果が出ましたが、
世界中にアールグレイは数知れずあります。
自分好みのアールグレイを見つけるお手伝いをこれからもしていきたいと思います。
★お問い合わせは、
HPジューンベリー